マツダ新型ロードスタークーペのRFが歴代最高である理由!

マツダ新型ロードスタークーペRFが素晴らしい!

マツダのロードスターは人馬一体とコンセプトにしたライトウェイトスポーツカーです。このコンセプトは新しいものではありませんでしたが、その当時にはもう絶滅していたと言って良い状況でした。その状況下でマツダが初代ロードスターを発売して世界に車の楽しみ方を思い出させてくれたと言えますね。

そんなロードスターも既に4世代目となります。このNDモデルも歴代のロードスターに違わず日本カーオブザイヤー、2016年ワールドカーオブザイヤーと2016年ワールドカーデザインオブザイヤーを受賞したように高い評価を受けています。

そのロードスターの唯一の派生モデルであるハードトップモデルつまりロードスタークーペがこのNDロードスターにも存在します。

ロードスターRFと名付けられたロードスタークーペとは、どんなモデルでしょうか?

今回はロードスターのハードトップモデルの歴史と共に見ていきましょう。

スポンサーリンク

私も大好きなマツダ・ロードスター

実は私はマツダのロードスターが大好きな人間です。

どれぐらい好きかというと実は過去に2台のロードスターを所有していました。

最初の1台は初代ロードスターのマイナーチェンジ前モデルです。エンジンも1.6LのB6エンジンを搭載したモデルです。ボディーカラーは白でした。

エンジンのB6はパワーは120馬力で決してパワフルではない上にがさつに回りレッドゾーンの手前で既に息絶え絶えなお粗末なエンジンで、ライバルであるホンダの可変バルブV-TECエンジンやトヨタの5バルブの4AGは勿論1世代前のZCエンジンにさえもその官能性という意味では遠く及ばないものでした。

これは⇩その初代ロードスターの試乗インプレッションの動画です。

しかしそのハンドリングに関しては正に人馬一体でこれぞ車に乗っているということを肌で感じる素晴らしい車でしたね。

私に車を操る喜びを教えてくれたこのロードスターもカーブでリアが流れカウンターをあてた時に御釣を貰いアウト方向に飛んでいき崖を登って足回りが逝って1発廃車となってしまいました、、、、、、afffffffffff (640x402)2台目のロードスターはそれから8年後に営業で乗っていたATのワゴン車に飽きてきた時に気が付いたんです。

社会人1年目でしたし営業に使うなら楽な車が良いと思って乗っていた車でしたが、間違いに気が付いたんですよね、営業で長い時間乗るからこそ運転を楽しめた方が良いんじゃないかと。

そして買ったのがこの2代目マイナーチェンジ後のNBロードスターでした。
affffffffffffffffffffffff (640x444)この考え方は正しかったです。仕事の移動時間が非情に充実したものになりました。しかも小さいので駐車の場所にも困りませんし、マニュアルミッションですから燃費も良くて営業車には最高の車でした。

しかしいくら私が営業に向いている車だと説明しても上司の評判は悪かったですねぇー(笑)

⇩下は2代目ロードスターのCMです。ロードスターの存在意義を良く表現した良いCMです。

大好きだったロードスターですが家庭の事情により手放しました。しかし友人が買ってくれたおかげで今でも大切にして貰っています。10万キロもオーバーしたそうです。本当にありがたいです。afffffffffffffffffffffff (640x427)

ロードスタークーペと電動ハードトップ

現在販売されているND型ロードスターのRF(リトラクタブルハードトップ)ですが、オープンのロードスターをクローズのボディーにしてクーペにする計画は初代NAロードスター時代からありました。

それを具現化したのはマツダのグループ会社でマツダの車を使ってスペシャルモデルを造っていたM2でした。それが下の写真の1008です。

このモデルは結果的に実現化されせんでしたが、市販化を前提に開発されたものでした。afffffffffffffffffff (571x377)ルーフからCピラーの傾斜が美しいですね。 affffffffffffffffffff (572x381)リアまわりはNAロードスターのボディーラインは全く感じないです。affffffffffffffffff (576x379)イメージはクラシックなイギリス車といったところでしょうか。 affffffffffffffffffffff (573x377)出典 http://minkara.carview.co.jp/userid/449287/car/367363/3195693/photo.aspx

実際にロードスターのクーペモデルが市販化されたのは2代目NBのロードスターでのことになります。

2003年10月に発売されたロードスタークーペは、受注生産方式で販売する少量生産の車で、マツダの通常の生産ラインとは別に人の手作業による部分も多く、特にボディ制作はマツダE&T(エンジニアリング&テクノロジー)の熟練工たちにより1台1台ハンドメイドで行うものでした。

しかもこのモデルの素晴らしい所は、車両重量がオープンモデルに比べてわずか10kgしか重量増しかなっていない点です。これによりクーペの快適性を備えた上に運動性能に関してもオープンモデルと遜色ないものでしたね。affffffffffffff (497x333)リアまわりは流石にオープンロードスターのラインですが、Cピラーやリアウィンドウはオリジナルで美しいですね。 afffffffffffffff (495x330)  afffffffffffffffff (495x332)出典 http://autos.goo.ne.jp/event/tas2004/car/mazda/image.html?photo_id=578

次のモデルの3代目NCマツダ・ロードスターにもクーペモデルが販売されました。2006年8月に追加されたこのNC版クーペモデルではネーミングもパワー・リトラクタブル・ハードトップとなった様に電動ハードトップを備えるものとなり僅か12秒でオープンにすることが出来るようになりました。これによりクーペの快適性、ボディ―ラインの美しさとオープンカーの魅力の両方を楽しめるモデルとなりました。

しかもオープン時にはハードトップを収納しているにも関わらず荷室容量は従来通り150Lと変わりのないもので利便性も犠牲にならない素晴らしいモデルでした。

ただし車重に関しては約37kg重くなっていて、少し軽快な動きが失われています。afffffffffffffffffffffffffffff (604x383)クーペの様なCピラーの流れるような美しさはなくなりましたが、オープンに出来るのはそれ以上の魅力と言えますね。
affffffffffffffffffffffffffffff (612x390)急な雨などもありますから電動ハードトップは嬉しい装備ですね。
afffffffffffffffffffffffffffffff (618x415)出典 http://minkara.carview.co.jp/userid/449287/car/367363/3195693/photo.aspx

4代目NDリトラクタブル・ファストバックのロードスターRF

そして現行モデルのNDロードスターにもクーペモデルであるリトラクタブル・ファストバック仕様のロードスターRFが発売されています。

このモデルはNC版のクーペモデルとネーミングが違うようにアプローチ方法が真逆となり企画としてはかなり違うものとなってますね。

それはNCロードスターのRHTはフルオープンとすることを重視しクローズのボディーは通常のハードトップと変わらないものとなっているため特別クーペというスタイルではなくなってしまいました。

それがこのNDロードスターRFでは、先ずクーペである美しいCピラーとリアウィンドウのオリジナルな美しいラインを第一に考えオープンエアーに関してはタルガトップとなっています。残念ながらオープンの解放感はフルオープンのロードスターには劣ることになるでしょう。

ですが、幌はどうしても耐久性や安全性で劣る部分もありますからハードトップの安心感やこの美しいスタイリングにはそれ以上の価値がありますよね。

まぁ先ずはこの美しいボディーラインを見て下さい。af (620x412)このリアフェンダーの盛り上がりとピラーの相性の良さは始めからこのスタイルのデザインだったんじゃないかと思えるほどです。 aeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee (640x419)日本のスポーツカーのデザインもここまできたんですね。
aeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee (595x378)タルガトップ時もカッコいいですね。
aeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee (626x423)
aff (623x409) aeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee (640x410)この後姿は本当にうっとりしますね。affff (640x371)ボディーカラーが赤だとイメージが変わりますがこれもまた良いですねぇ。
affffffffffffffffffffffffffff (640x425)そして電動のシステムにより全く手を使うことなくクローズドからオープンにすることが出来ます。このピラーごと持ち上げる仕組みが凄いですね。

目の前で見たら感動しそうです。
afff (623x414)この電動システムとピラーにより通常のロードスターに比べて重量は増となってはいます。

しかしこの対策として北米で売られているロードスターに搭載されていて評判の良いSKYACTIV-G 2.0 4気筒エンジンが搭載予定で、このエンジンの最高出力は155馬力・最大トルクは148 lb-ftとなり重量による運動性能の低下を補って余りあるものになっています。
afffff (627x408)これは内装の画像です。 affffff (614x461)中々渋い高級感のあるものになってますね。afffffff (611x455)

affffffffffff (640x427)

affffffff (539x398)トランク容量もNCのときと同じくソフトトップ仕様と同じ130Lを維持しています。素晴らしい!aeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee (640x356)こっちはNDロードスターRFの動画になります。動いている姿は更にグラマラスなファストバックスタイルが魅力的に分かりますよ。

アメリカの”SEMAショー2016”でロードスターRF Kuroが展示

2016年11月1日のアメリカのカスタムショー”SEMAショー2016”では、”MX-5 Speedster Evolution ロードスター スピードスター エボリューション”と”MX-5 RF Kuro”というコンセプトモデルが出展されたこともありました。

”MX-5 RF Kuro”とは、これはロードスターRFをブラックカラーと走りの充実をテーマにカスタムしたモデルでシックな佇まいながら大人のいぶし銀を感じるモデルとなっています。

MX-5 RF Kuroの装備の変更点は

  • OpenFlash Performance製のエキゾーストシステム(センター出しマフラー)
  • アジャスタブル機能付きサスペンション
  • ブレンボ製フロントブレーキシステムの装着
  • レイズ製17インチホイール”57 Transcend Gram Lights”の装備
  • BFGoodrich製タイヤ”Rival G force”の装着

より走りを感じさせる装備が装着されています。az-640x409  zaa-640x365  zaaa-640x410  zaaaa-640x406   zaaaaaaa-640x385  zaaaaaaaa-640x385  zaaaaaaaaa-640x411

4代目NDロードスターRFの基本スペック

4代目NDロードスターRFのボディーサイズ

全長 3915mm x 全幅 1735mm x 全高 1245mm

ホイールベース  2310mm

車体重量 約1060kg

やはり独立式トランクにはマツダも拘りがありますね。

初代ロードスターからこだわりつづけている独立型トランク
荷室容量は、ソフトトップモデルとほぼ同等の127Lを確保。航空機内への持ち込みが可能なキャリーオンバッグ(55cm×40cm×25cm以内のサイズ)2つを収納可能

マツダ広報による説明

zhhhhhhhhh-640x362

4代目NDロードスターRFのトランスミッション

SKYACTIV6速マニュアルミッション&6速AT

6速マニュアルミッションと6速ATの両方から選択できますが、ロードスターRFの性格上ATも合っていますよね。

4代目NDロードスターRFの駆動方式

FR(フロントエンジン・リアドライブ)

ロードスターの芯の部分はFRレイアウトから生み出されるものですからロードスターRFも勿論FRレイアウトのままです。

4代目NDロードスターRFの搭載エンジン

ガソリンエンジン:2.0リッターSKYACTIV-G直列4気筒DOHCエンジン

最大出力:155ps/6000回転   最大トルク:19.4kgf.m/4000回転

燃費はJC08モード燃費 15.6km/L

SKYACTIV-G 2.0の搭載が正式に決定しました。これはハードトップによる車両重量増に対応する意味でベストな選択をしたということです。

海外向けにはこの2Lエンジンを搭載したモデルが存在していてこのエンジンがベストマッチなのではとも言われていました。それを今回は車重の増加対策もあり搭載したということなので大きな魅力アップだと思います。

日本ではこの2Lエンジンは通常のロードスターには搭載されませんので、もし2Lエンジンの乗り味が好きなようであればロードスターRFを必然的に選ぶこととなります。

もしロードスターを購入するのであれば必ず通常のロードスターとロードスターRFに試乗をして、そのボディー形状以上にエンジンのフィーリングの違いから自分の好みを選択することをおススメします。

4代目NDロードスターRFのボディーカラー

ロードスターRFのボディーカラーは全6色となります。

マシーングレープレミアムメタリックzh-392x229匠塗りシリーズの第2弾のカラーでロードスターRFのイメージカラーです。

熟練した職人の手塗りにも迫るリアルな金属感を表現したボディーカラーで光沢感と深みがウリの特別色です。

ソウルレッドプレミアムメタリックzhhhhh-400x268匠塗りシリーズの第1弾のボディーカラーです。

マツダのシンボルカラーでラッキーカラーはレッドなのでやはり外せないところですね。

ブルーリフレックスマイカzhh-399x246

セラミックメタリックzhhh-390x237

ジェットブラックマイカzhhhh-375x254

クリスタルホワイトパールマイカzhhhhhh-390x244

4代目NDロードスターRFのインテリアデザイン

精緻な造りこみで、上質さを感じられるインテリア
エクステリアとインテリアのデザインを連続させてオープン時の開放感を高める、独創的なインテリアデザインをソフトトップモデルと共通で採用しました。

吸音、遮音技術を駆使することで、クローズ時は通常の乗用車と同等の静粛性を実現。耳周りの風の巻き込みを徹底的に減らすことにより、オープン走行時の不快音を低減しています。

マツダの広報により説明より

zhhhhhhh-640x447  zhhhhhhhh-640x435

インテリアのレザーの拘りなどを説明してくれています。

4代目NDロードスターRFの価格

3代目のロードスターは、オープンモデルとリトラクタブルハードトップの車両価格の差は約30万円から約50万円でした。

現行の4代目NDロードスターの新車価格は約250万から約320万となるので、多分3代目と同じ程度の価格差での販売になると思われます。その点から推察するに約280万から約370万になると思います。

そしてメイングレードとなる2Lエンジンのモデルは320万円と予想します。

☝と私は予想していたのですが正式な車両価格は下の様になりました。

グレードS  2WD(FR) SKYACTIV-G2.0

SKYACTIV-MT(6MT) 3,240,000円   6EC-AT 3,261,600円

グレードVS 2WD(FR) SKYACTIV-G2.0

SKYACTIV-MT (6MT) 3,574,800円  6EC-AT 3,596,400円

グレードRS 2WD(FR) SKYACTIV-G2.0

SKYACTIV-MT(6MT) 3,736,800円

ほぼ予想通りですね。

車の価値を考えると非常に良い車両価格だと思いますね。

4代目NDロードスターRFの動画

マツダのお披露目会の時の映像になります。

河口まなぶさんの試乗動画です。こうして公道を走る姿がまた絵になりますね。

そしてこの動画はオープンモデルのロードスターの試乗インプレ動画となります。

解説者は同じ河口まなぶさんなのでRFとの違いが分かり面白いです。

マツダ新型ロードスタークーペRFのライバルモデル

クーペの安心感と気軽にオープンエアーを楽しめるだけでなく本格的なスポーツカーであるロードスターと同じポジションのモデルは皆無と言えます。

少しコンセプトは違いますが、購入時に悩む人が多いのはこの2台でしょう。

トヨタ新型86

クローズのスポーツカーで見たときには車格としても車の方向性としても最も近いモデルは86だと思います。車両価格としても近いですから異なる点はロードスターRFはタルガトップとは言ってもオープンになるということでしょう。

サーキットでタイムを争うようならば86がおススメですが、走りの楽しさはロードスターRFの方が上かもしれません。

新型86に関しては↓の記事で特集しています。

トヨタ新型86のモデルチェンジ最新情報!新エンジンを搭載してオープンモデル発売か?

ホンダS1000

軽自動車の本格的スポーツカーとして誕生したS660で確かに走りはドライバーを選ぶほどシビアなモデルでありプロも唸らせる質感が備わっています。

しかし車両価格に関しては軽自動車としては異例なほど高くロードスターRFにかなり近い価格帯となりここまで払うのなら軽自動車じゃなくていいんじゃないのか?と誰もが悩むことになると思います。

その意味でS660をベースに開発されている新型S1000は、ロードスターRFと本当の意味でライバルと言えるでしょう。

S1000に関しての詳しい情報は↓の記事になります。

ホンダ新型S1000の凄いスペック!S660のモデルチェンジ?小型車版?

マツダ新型ロードスタークーペRFのまとめ

今度のNDロードスターRFはオープン時はタルガトップとなっているために解放感はNCロードスターのRHTに劣るものになりました。

でも、その代わりにスペシャルモデルらしい特別な美しいスタイリングが手に入ります。通常のロードスターよりも高い価格ですから一見してロードスターRFだと分かるのはユーザーとしては所有欲を満たされますよね。

NBロードスター版では美しいクーペスタイルでしたが、完全クローズでオープンに出来ないモデルでした。NCロードスター版では電動フルオープンのモデルでしたが、スタイリングは通常のハードトップとほぼ同じために特別感は少なかったです。

3代に渡ってコンセプトを探ってきたロードスターのハードトップモデルですが、このNDロードスターRFで答えがでたのではないでしょうか?

オープンエアを第一に考えるのなら通常のロードスターを選べば良いわけですから、このロードスターRFがベストのコンセプトでありロードスターのクーペモデルの中で歴代最高のモデルになると予感します。

リセールバリューも元々希少価値が高く高額ですし、欲しい人は迷うことはないでしょう。

このロードスターRFを直に見て触れる日が早く来ることを今からワクワクして待っています。

ロードスターや86等の新車を買おうか考えている人に必ず車が安く買える方法があります。

絶対知っていた方が良い!車を安く買う簡単なコツとは?

車を安く買うのには値引き交渉は必ず必要ですが、それにはちょっとしたコツがあるんです。

知らないと後で”ディーラーに騙されたぁ!”って悔しがる人もいるんですよ。

その詳しい内容は右の記事で説明ましたので参考にして下さい⇒”誰でもできる車を20万円以上安く買う方法”

簡単な方法ですので是非実行して大好きな新車を安く買って快適なカーライフを手に入れて下さいね。

スポンサーリンク




スポンサーリンク